奈良県 吉野山観光協会【公式サイト】
金峯山寺の子院(塔頭)で、平安時代初期の承和年間(840年頃)、智証大師円珍が大峯山入峰に際して一宇の堂を建てたのが始まりとされます。
本尊の役行者像、蔵王権現像、不動明王像等がまつられています。 江戸時代中期には由井正雪の乱の疑いを受けた儒者熊沢藩山が潜居したといい、玄関前に歌碑があります。
吉野山観光協会 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山2430 TEL:0746-32-1007 FAX:0746-32-1217 吉野ビジターズビューロー TEL:0746-34-2522/FAX:0746-39-9238