吉野駅から各観光地へのアクセス(距離と時間)はだいたいの目安です。
道路の混雑状況や天候により異なりますことをご了承いただけますようお願い申し上げます。
吉野駅から車で約20分以内の観光地
吉野川沿いの吉野町丹治や橋屋はかつて吉野川を筏で下ってきた吉野杉や桧が集積されたため今でも貯木場と呼ばれています。現在では筏を見ることはできませんが、多くの製材所が建ち並び、他に類を見ないきめ細やかで美しい吉野材が生産され、全国に送りだされています。
吉野駅から | 車で約2km (5分) |
---|---|
住所 | (吉野林材振興協議会) 奈良県 吉野郡吉野町大字丹治11 |
TEL | 0746-32-8731 |
HP | 吉野貯木まちあるき |
総合体育館を中心に、テニスコート、プール、野球場などがある総合体育施設です。プールは競技用公認プールと子供用プールがあります。また、夏はキャンプなども楽しめるので、多くの家族連れでにぎわいます。
吉野駅から | 車で約7km (15分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町大字山口910 |
TEL | 0746-32-1119 |
HP | ホームページを見る |
吉野川沿いにある立ち寄り湯。吉野川の川底にある泉源から引湯しています。泉質は含炭酸食塩泉でリュウマチ性疾患、肩こり、胃腸病、婦人病などの効用があります。
吉野駅から | 車で約6km (12分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町大字楢井583 |
TEL | 0746-32-0501 |
HP | 中荘温泉 |
縄文時代から現代までの吉野町の歴史を紹介しています。宮滝遺跡から出土した遺物を中心に、土器や石器などをイラストや写真でわかりやすく解説しています。吉野離宮跡に関する資料は必見です。
吉野駅から | 車で約7.6km (15分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町上市133 |
TEL | 9:00〜17:00(入館16:30まで) |
HP | 吉野歴史資料館 |
万葉の昔から数々の歌に詠まれた景勝地。一帯が遺跡になっていて、縄文、弥生、古墳時代の土器や石器が出土しています。両岸に巨石奇石が連なり、エメラルドグリーンの水が奔流する美しい風景を楽しめます。
吉野駅から | 車で約7.3km (15分)※宮滝遺跡 |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町宮滝 |
HP | 宮滝について(資料) |
風呂川をせき止めた人造湖でありながら豊かな自然を湖面に映します。全長240mの吊り橋や遊歩道も整備されています。釣り、ハイキング、貸しボートなどを楽しめます。
吉野駅から | 車で約6.8km (16分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町河原屋849 |
TEL | 0746-32-2847 |
HP | 津風呂湖観光協会 |
吉野駅から車で約20分~30分の観光地
地元で採れた旬の野菜・花の直売所、地元の特産品の販売も行っています。レストランときんも併設しておりますのでゆっくりとお食事もお楽しみいただけます。
吉野駅から | 車で約10km (20分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡大淀町芦原536-1 |
TEL | 0747-54-5361 |
HP | 大淀町道の駅iセンター |
野和紙や葛製品など吉野路の物産を販売しているほか、吉野で採れた山の幸料理も味わえます。
吉野駅から | 車で約12km (24分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町大字三茶屋328-1 |
TEL | 0746-39-9149 |
HP | ホームページを見る |
室町時代以降、吉野杉の端材を利用した吉野杉箸が作られ、正業となってきたのは江戸中期のことです。明治に入ってからは、丁六型、小判型などの割箸が主流となり、その後、天削型が好評を得ました。現在、全国の約15%のシェアを占めています。
吉野駅から | 車で約13.5km (25分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町国栖100 |
HP | 国栖の里観光協会 |
和紙の歴史は古く、壬申の乱で兵をあげた大海人皇子が、国栖の里人に養蚕とともに紙すきを教えたのがはじまりと言われています。谷崎潤一郎も『吉野葛』の中で和紙のことを記していま す。現在も紙の原料の楮(こうぞ)が栽培され、伝統工芸である和紙づくりが行われています。
吉野駅から | 車で約13.5km (25分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町国栖100 |
HP | 国栖の里観光協会 |
「戦略と景観の27ホール」のコンセプトどおり、目に楽しく攻めて手強いコース、特別な時間が流れる一度は訪れたい魅力あふれるコースです。
吉野駅から | 車で約11km (25分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡吉野町色生810-1 |
TEL | 0746-35-7788 |
HP | グランデージカンツリー倶楽部 |
吉野駅から車で約30分〜40分の観光地
飛鳥歴史公園とその周辺には多くの古墳があり、高松塚古墳やキトラ古墳といった歴史上、重要な発見となった古墳もあります。歴史に思いを馳せ、ゆっくりと過ごせる場所です。
吉野駅から | 車で約16.5km (37分) |
---|---|
住所 | 奈良県高市郡明日香村大字平田538 |
TEL | 0744-54-2662 |
HP | 国営飛鳥歴史公園 |
五條市は西吉野地域を中心に広大な果樹園が広がる、全国有数の柿の名産地です。日本の秋を感じられる原風景のひとつとも言える「澄んだ秋空のもと、枝いっぱいの柿が色づく風景」を見ていただくことができます。
吉野駅から | 車で約18km (34分) |
---|---|
住所 | 奈良県五條市本町1丁目1番1号 |
TEL | 0747-22-4001 |
HP | 日本一の柿のまち〜五條市〜 |
水に恵まれた川上村では川で、渓流釣り場やダム湖で釣りや川遊びを楽しむことができます。家族や友達と楽しいアウトドア体験を満喫できます。6月には鮎釣りも解禁になりますよ!
吉野駅から | 車で約16km (30分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡川上村大字迫1335-7 |
TEL | 0746-52-0111 |
HP | 川上村の観光案内 |
吉野山から東へ行った東吉野村は樹氷と温泉を楽しめるのどかな場所です。街の喧騒を逃れ、美しい自然の風景に出会えます。
吉野駅から | 車で約20km (40分) |
---|---|
住所 | 奈良県吉野郡東吉野村小川99 |
TEL | 0746-42-0441 |
HP | 東吉野村観光協会 |